皆さんこんにちは!
チャー坊です🤗
今回は名護市にあります【名護城公園ビジターセンター Subaco 】をご紹介します♬
目次
【ビジターセンター Subaco】へのアクセス
場所は名護城公園の敷地内の山の上にあり、名護市街地からも車で数分とアクセスしやすい場所に位置します。
名護城公園の入口は南口と北口の二箇所あり、
名護城公園の敷地内を歩いて散策するには南口(オリオンビール工場側)が便利なのですが、
今回ご紹介する【Subaco】は名護城公園敷地内の山頂にあるため、北口(北部病院側)から入るのがお勧めです!
北口の広い入口から車でいざ山頂目指してLet’s らGO~♬
北口からは車で1.2分も登れば到着しますよぉ。
入り口からは道なりに進み、途中看板が出ているので迷うことなく安心です。
駐車場の敷地内には小さな芝生広場にベンチもいくつかあり、この日はフードトラックも来ていましたよぉ♬
御手洗いは建物内にはなく駐車場横にあります。
【ビジターセンターSubaco】ってどんなとこ!?
【ビジターセンターSubaco】は平成27年(2015年)7月にオープンしました。
とっても素敵な外観で建物の向こう側には、名護市街と綺麗な名護湾がチラリと見え、店内に入る前からなんだかワクワク♪
このガラス張りのシンプルな箱形の建物は、元々昭和50年代にあった築27年のさくら展望台の骨組みを生かしつつ建てられ、第2回沖縄建築賞一級建築部門で正賞・新人賞を受賞されました。
そして、名護城公園の来園者がこの豊かな自然を身近に感じながら、公園をもっと便利に利用できるようにと寛ぎと癒しの場【Subaco】が誕生しました。
名護を一望できる【Subaco】の館内はこんな感じ!
入口から建物を通し見える景色に早くも開放感と気持ちの良い空気を感じながら入店♪
店内に入ると左側には名護城公園内で見られる生物や風景、歴史や文化などの映像を楽しむことができる大型モニターがあります。
その他店内にはハンドメイドのアクセサリーや雑貨などのステキなセレクト商品がたくさんありましたぁ♬
売上の25%が寄付される【首里城復興&SDGs応援バッジ】の販売もありました。
入口右側のカウンターのカフェは、名護銘菓や焼き菓子、ドリンクなどの販売もあるんですよぉ♬
こちらは名護銘菓の『いちばん桜』と『名護マサー』
昔懐かしい子供用の玩具の販売や、
手洗い場もあります♬
二階フロアではお弁当やドリンクなど持ち込みもOKで、気軽に休憩所として利用できるのも嬉しいですよねぇ♬
そしてこちらが二階フロア
階段を上がれば巣箱のようなワーキングスペースに、大きな窓から見える名護湾の景色♬
沢山の文庫もあり、のんびり読書もできるんですよぉ♪
ちなみにドリンクを注文された方は、Wi-Fi2時間使えます♪
お弁当を食べたり、お勉強やお仕事したり…
綺麗な名護湾と名護の街並みを眺めながらゆっくりとした時間を過ごせそうですねぇ♪
二階にも手洗い場があるのが嬉しい♪
大好きな名護の街を一望でき、各々がのんびり過ごせるステキな空間の【Subaco】
皆さんも是非、山頂から一望できる名護を見ながら、のんびりした時間を過ごしに行ってみてくださいねぇ♬
二月前後の名護城公園は桜もたくさん咲いていて、今が見ごろ!
写真は『Subaco』で売っていた名護銘菓の『さくら一番』と『名護マサー』です🤗
それでは皆さん、今回も最後まで読んでいただきありがとうございました🤗
今年の夏は
思いっきり遊ぼう!!
この記事を書いた人
-
沖縄生活26年目。
写真を撮るのが大好きなので沖縄情報をはじめ、写真だらけのブログでいろんなことを伝えようとしているブログ&キャンプ初心者です。
このブログを通して皆さんに沖縄のことをもっと知ってもらい、沖縄をもっと好きになってもらえることを目的として、日々情報発信中!
最新の投稿
- チャー坊おすすめ2023-10-20知る人ぞ知る!隠れ家ランチ『Bar ALE YARD (エールヤード)』の絶品スパイスカレー/沖縄県沖縄市
- チャー坊おすすめ2023-09-13名護で日本そばを食べるならココ!『 Dining 酒家あしたか 』のランチで絶品信州カレーそば♪/沖縄県名護市
- チャー坊おすすめ2023-08-23名護のおすすめ老舗沖縄そば店『八重食堂』ではやかんのスープを自分で入れる⁉︎熱々沖縄そばが絶品!/沖縄県名護市
- スイーツ&カフェ2023-08-05名護の推しカフェ『PACIFIC SURF CAFE (パシフィックサーフカフェ)』の絶品おすすめメニューの数々をご紹介♬/沖縄県名護市
コメント